starressのブログ

日々の、出来事を何となく綴りたいと思います。

江戸最初 山手七福神 .....未完

目黒不動尊出てすぐ左側に

こんな看板を、発見しました‼️

なに、なに?

江戸最初 山手七福神とな?

帰りついでに寄ってみたいと思います。

では山手七福神①(龍泉寺)

恵比寿尊立ち寄りたいと思います。

提灯には"三福堂"と描かれています。

何故三福堂なのか....


三福堂に

「弁財天」「恵比寿神」「大黒天」

が祀られています。 

昔は「弁天堂」だったようですが、

今は三神仲良く祀られ、

三福堂と呼ばれているそうです。


赤茶けた取水舎

銭洗い弁天なそうですよ。

ここはぐるりと沼.....に

囲まれています。

沼じゃなくて弁天池なそうです。


何気に一寸法師?の石像が

ありました。

三福堂、参拝します。


山手七福神①恵比寿尊

鯛を持ってにこやかに座してます。

中に弁財天、大黒天も祀られて

いるそうです。

すぐ隣にはお稲荷さんもあります。

豊川稲荷なんですね。

では次に向かいましょう。


歩いて10分

奥深い路地がありますが....

ここが山手七福神

弁財天の様です。

蟠竜寺に弁財天....弁天様は

祀られているのですね。

では行って見ましょう。

広いスペースに民家しか

見当たらず、大丈夫か不安に

なってきましたよ。

蟠竜寺の石碑ありました。

更に奥に蟠竜寺があり

弁天様はここより

奥に逐わす様です。




細い露地を進むと"祠"がありました。

では入りましょう....

祠の中は

明るくしっかりした社です。

では参拝致します。

山手七福神②弁財天

やっとたどり着きました。

優しい顔の弁天様でした。

山手七福神

大黒天の大圓寺は急な坂の中腹に

ありました。

では入りましょう。

入って左手に凄い数のお地蔵様

がおりました。

皆それぞれ表情が違います。


釈迦三尊像を中心に、

十大弟子像、

十六羅漢、

491基の五百羅漢像が安置

されているそうです。

その隣にはとろけ地蔵と言うのが

ありました。

こんなお地蔵様があったのですね。

初めて知りました。

お地蔵様も溶けていて?

ほぼ原型が感じられません。

七福神勢ぞろいの

石像もありました。

大黒天の提灯がありました。

大圓寺、参拝致します。

甲子祭の護摩法供

出席祈願ですね。

金色の如来様を発見しました。

眩く輝いています。

何とこれは金箔だったのですね。

気になる所へ貼って下さい‼️

なそうです。

凄いですね....

ほぼ全身金箔に彩られています。


鐘突堂の童がおります。



おお

居ました‼️大黒様


山手七福神③大黒天


最初何故狛犬の頭部だけあるのか

理解出来ませんでしたが、

目黒不動尊の江戸最古の狛犬の

兄弟に当たる狛犬で、破損が

激しく廃棄されるのを忍びなく

感じ頭部だけ大圓寺に安置

されたのだと言われてます。

見事に切り取られていました。

こちらの如来様らしき

頭部がありました。

次は妙円寺です。

山手七福神の

福禄寿と寿老人です。

目黒駅を過ぎて

真っ直ぐ進み、坂を下った所に

ありました。

行ったらもう既に妙円寺の

扉は閉ざされて入れませんでした。

何でも16時頃過ぎたら各お寺は閉園

なそうです。

既に16時30頃だったので既に間に

合わなかった様です。


福禄寿と寿老人の御神体は

寺の中にあるのでしょうか....

稲荷大明神の脇を通り過ぎて

小道を行きますが.....

小さな社がありましたが、

御神体は確認できませんでした。

調べたら福禄寿と寿老人は

お寺に安置されていたので

閉園された状態で見る事は

叶いませんでした。

本来ならこんな感じで見れたので

しょうね。

(妙円寺、画像拝借)

残念ながら

山手七福神

布袋尊、毘沙門天は

タイムオーバーで終了でした。

でも....

大圓寺のとろけ地蔵や、

目黒不動尊の江戸最古の狛犬の

同型と思われる頭部を発見出来たのは

感動的でした。


また来る事があったら

山手七福神、福禄寿、寿老人から

行きたいですね。


七福神までの参道の間

通り掛かった景色です。


店先に犬のオブジェがありました。

何とも現代的。

こちらも店先のペンギンくん。

手作りっぽいですが....

突然二宮金次郎です。


奥にはあの....

アンパンマンの石像です。

ここはお蕎麦やさんでした。

蕎麦屋さんの隣には

薬師堂がありました。

中に入ると花も咲き

美しい佇まいです。

何やら看板にタコが描かれていて

福を吸い寄せるたこ薬師と

書いてあります。

その下には地蔵郡がおります


たこ薬師 成就院です。

もっと知名度が高くても良いのに❗️

と思いました。

境内にはこんなカエルの長椅子も

あります。

面白過ぎです。

店先のレトロ看板がまた

素晴らしい眺めでした。

オロナミンCの大村崑さん。

ボンカレーの松山容子さん?

でしたか。

目黒の街並み。



目黒川

今度は桜並木を見に行きたい

ですね。