starressのブログ

日々の、出来事を何となく綴りたいと思います。

トキワ荘マンガミュージアム②

3月13日

トキワ荘マンガミュージアムの次は

トキワ荘通り昭和レトロ館です。

歩いて数分で到着です。



扉は開かれていて、2階に

上がる様に示唆されてます。

2階で最初は

矢島勝昭 昭和のくらしギャラリー

の展示室でした。

昭和のくらしを描いた作品集

です。

申し訳ないのですが、知らない人

なので、、、。

ただ眺めるだけでした。





このギャラリー室の他は畳の部屋

が殆どなので、靴を脱いで上がる

様になってます。



豊島区の町の日常がジオラマで

再現されてます。

夕暮れに洗面器と、タオル持って

銭湯に向かう様ですね。



橋の上のカップル?

はおでん屋さんと

何か世間話でもしてるのでしょうか。

学生さんは古本屋さんに

売りに行く所ですかな。

岡持ち持ってるおばさんは

わせだ食堂から来たのですかね。

絵を志して?彼女を写生してます。

いや、これは良いですね

こちらは人生横丁のコーナーです。

何となく哀愁漂う

人生横丁の通り

人生横丁の名前の由来について

書かれています。


流しのおじさんがギター片手に

何か唄っているのを、オバチャン

が聞いてる光景でしょうか...

夜の歓楽街、ネオンがついて

色々なドラマが生まれている

感じです。

出会いと、別れが繰り広げられて

ます(笑)


つぎは昭和の暮らし

昭和40年代の部屋にタイムスリップ

です。

白黒テレビに茶ダンスに

戸棚、ちゃぶ台に簡素な机。

昭和40年代の価格表

蕎麦が50円で、コーヒーが80円

コーヒー高かったんですね。

振り子時計はゼンマイ式でしょうか

電池かな?


家の照明

昔はハダカ電球でした。

自宅では電球のすぐ横に入り切りの

スイッチがあり、濡れた手で触ったら

感電して手が電球から離れません

でした。

子供心にこれは離さないと、死ぬ

と予感して必死に手を引き離して

その場にへたり込みました。

しばらく放心状態で立ち上がれません

でした。

ハダカ電球見る度に思い出します。



ガス釜にガスコンロでした。

ガス釜の窓の青い炎が燃えているの

を良く見てましたね。

レコードプレーヤー

同居の叔父さんが、コロムビアの

ステレオプレーヤーを買っていたので

音は豪華に感じてました。

小学舘の小学三年生、

付録のセロファンみたいな

ソノシートで"母さん星"と言う

漫画のイメージソングを聞いて

感動したのを思い出します。

離ればなれになった母の事を、

思いながら辛い事を乗り越える

漫画だったかな?

昔は百科事典がありましたね。

棚がそれで占領されてました。

夫婦二人暮らしを想定した

部屋と言う事です。

アジの開きに、ご飯、みそ汁

きんぴらごぼうかな?

ちゃぶ台囲んで食べてました。

これも良く出来ていて、

美味しそうですね。


映ってる足はここのガイドさんの

若いお姉さんです。

丁寧に昔の暮らし様式、物価など

楽しく説明してくれました。

電気スタンドに白黒テレビ。


スイッチ入れても、音だけで

すぐに画面が映らなかった

真空管テレビでしたね...

昭和40年代の価格表②

百科事典64000円!高い‼️

自転車20000円 今と変わらないので

高かったんですね。

こう言う棚にはたくさん

鍋が積まれてましたね。

良く落ちなかった物です。

ほうきにちりとり、

このタイプのちりとりには

上手くゴミが入れれなくてイライラ

してましたよ。

各部屋には靴を脱いであがります。

次はジオラマで、ふりかえる

昭和の池袋です。




解説にある通り

鉄筋コンクリートのビルと

簡素な木造集落のアンバランスさが

不思議な世界観を演出していて

面白いですね。

木造住宅に寄ると一気に庶民の

生活観が出て来ます。

そしてそこだけ時間が緩やかに

流れている感じがしますよ。


こちら側は一気に時間軸が

変わって来ますね。

目まぐるしくバスや路面電車が

往来しています。


人もたくさん移動してます。

こんな風に走っていたのですね、

実際に路面電車は見たことない

田舎者です。

これは旧豊島区役所の様です。

一番奥に進みます。

昭和のおもちゃコレクションコーナー

です。


ジグソーパズルや

マジックボード

オセロに黒ひげ危機一髪

お手玉にあや取り.....

出来ませんでしたよ(笑)


万華鏡に折り紙などの🎎お雛様

これは作りましたかな?

昭和レトロ館

豊島区のジオラマや

当時の生活様式の再現など、

これだけで充分楽しめました。


レトロ館過ぎて

アトムのモニュメントが、ありました。

鉄腕アトム

白黒アニメもリメイクも何度か

見ました。

トキワ荘は目前です。


トキワ荘マンガミュージアム①

3月13日

西武池袋駅のホームの壁は

古い煉瓦調のラッピングで統一

されてます。

そして上の時計の針はグルグルと

回転してます。

そして到着した電車は

グリーンで統一されてます。

この光景はまるで

ハリー・ポッターの世界観では

ありませんか?

ラッピングされた顔はまさしく

ハリー・ポッターでした。

ハリー・ポッター役の

ダニエル・ラドクリフ

当時は可愛かったですね~。

左からロン役のルパート・グリント

続いてハーマイオニー役の

エマ・ワトソン

今や大女優ですね。


ハリー・ポッターツアーと

描いてます。


では、私たちもホグワーツに

参るとしましょう‼️

では出発します!

なんちゃって‼️

着いた駅は池袋駅の1つ先の

椎名町駅で、

トキワ荘マンガミュージアム

の街にやって来ました。

壁には大きなポスターが貼ってます。

石ノ森章太郎の

サイボーグ009

赤塚不二夫の

天才バカボン

これでいいのた~!

藤子不二雄の

怪物くん

帽子を脱ぐと部屋1面が髪の毛に

覆われるほどの質量でしたね。

では椎名町に降り立ち

トキワ荘マンガミュージアム

に向かいます。

では散策マップを元に...

南長崎2丁目を目指して歩きます。

この交番が目印です。

目白通りから

右折して進みましょう🎵

最初に着いたのは

トキワ荘お休み処。

では早速中に入りましょう。

恐る恐る引戸をガラガラ~っと

開けて

『すいませ~ん良いですか?』

『あ、どうぞどうぞ~ゆっくり

見ていってね~』


『はいありがとうございます』


『ミュージアムは予約されてました?』


『はい13時30分からです。』

『2階もあるから見ていってね~

説明好きな人がいるから

捕まると長くなるから

ほどほどに切り上げないと

時間に間に合わなくなるから

気をつけてくたさいね~!』


『あ....はい!ありがとうございます』


と最初に大事な事をいわれました(笑)

そしてここは無料のお休み処なので

料金は発生しません。

気兼ねなく説明を受けて良いと

思います。

壁1面には

トキワ荘ゆかりのマンガ家や

リスペクトしている方達の色紙

がたくさん飾られています。

左下はあのまいっちんぐマチコ先生

の作者さん?

社会問題になりましたな~

今では完全アウトで残念です。

ごめんなさい

殆ど知らない漫画家さんです。

修行が足りませんでした。

では階段に足を乗せて

1段ずつ上がって行きます。

ギシッ.』』』ギシッと

音があったか覚えたませんが

既に何かの演説の様な言葉が

響いていました。

既に誰かトキワ荘の貴重な話を

受講されてる様です。

ここ2階はトキワ荘の

寺田ヒロオの部屋を再現した

スペースになっている様です。

部屋の間取りです。

寺田ヒロオの部屋は階段上がって

右側3つ目の部屋ですね。

そしてトキワ荘の模型も

あります。

宮城の石ノ森ミュージアムの

トキワ荘も思いだしましたよ。

なんて眺めていたら、連れが

トキワ荘の説明を受ける事になり

私は気にせずに模型を眺め、

ノスタルジーに耽っております。

巨大なニッパーかと思ったら

鹿の角でした。

EDENと漫画家たち...

これはあのラーメン屋さんの

丼と皿ですね....


もはや聖地と言える

ラーメンまつば...ですね。

寺田ヒロオの部屋は

狭くて小さいながらも

同じ志の仲間達が集まって

熱く語り合ったのでしょうね。

ラーメンの食べ残しの残像から

熱気みたいな物を感じますよ~

ほんとに良く再現されています。

タイムスリップした様な

感覚ですよ。

座って酒を飲みながら

話しているような姿も

何となく感じます。

良く出来たセットです!

素晴らしいです。



三ツ矢サイダーやバャリース

瓶は嬉しいです。

トキワ荘の住人たちのリストです。


手塚治虫を筆頭に凄い面々です。

説明も聞きたいのですが、ミュージアム

予約の時間もあるので、

切り上げて頂きました。

メガネを掛けたお話上手な

お姉さんでした。

『丁寧にどうもありがとうございました。』

下の階のお姉さんにも

『ありがとうございました。』


『またいらしてね~』


『ハイ!』


出口の扉には

つのだじろうの恐怖新聞の

スタンプが!

恐怖新聞 

かなり嵌まりました。

心霊ブームでしたからね。

鬼形礼さんお元気で.....



こんな感じで至る所に

トキワ荘ゆかりの地として

レリーフが配置してあります。

少し歩くと同じ右側の通りに

トキワ荘マンガステーションが

あります。

トキワ荘ゆかりのマンガ家たちの

作品が自由に閲覧出来るスペース

になっています。

2020年7月7日

豊島区立マンガミュージアムと

同時にオープンしました。


場所は、トキワ荘通りお休み処の

三軒隣です。

トキワ荘関連の書籍約6000冊が

自由に読める施設です。


トキワ荘に入居していたマンガ家や

関連する貴重な作品を手に取って

ごらん頂けます。(50分入替制)。

ゆっくりしたいのですが、

他も見たいので雰囲気だけ

楽しみました。

そしてトキワ荘の聖地

中華料理 松葉が左手にあります。

店先にはまんが道で

青葉のエピソードが、掲載されてます。


ほんとにみんなに愛された

ラーメン屋さんなんですね。

あ、中華料理屋さんです。

おっと、こちらにも行って

見ましょう‼️

細い路地に入ります。

なんか、怪しい雰囲気ですが....

トキワ荘はここにあったのですね?

当然、今は跡形もありません....

では次に向かいましょう‼️

狛犬巡り(24) 上野東照宮

上野公園内の

花園稲荷神

から少し移動した所に

上野東照宮がありました。


大石鳥居 御影石が使用され

1633年(寛永10年)に酒井忠世

により奉納された。

では石造りの鳥居を潜り

奥に進みたいと思います。

参道は結構奥行きがあります。


右手には石灯籠がたくさん

ありましたが、数が凄いですよ


なんと200基以上あり

1651年(慶安四年)に諸代名より

奉納されたそうです。



石灯籠の右手には

五重塔がありました

フェンスがあり向こうには行けない

構造になっています。

巨大な鈴もありました。


東照宮の狛犬たちです。

1914年(大正三年)

石工 酒井八右衛門

狛犬の説明文がありました。

石工 酒井八右衛門は三大石工の

ひとりとされてます。


狛犬の阿形です。

直立不動の護国形でしょうか..


左側は吽形になります。

顔が見えません。

東照宮の狛犬

前足も太くてがっしりとしています。

尾は巻きながらピンと立っています。

(東京狛犬クラブより)

顔が見えなかったので拝借しました。

胸板が厚く筋肉隆々ですね。

凄い迫力です。


東照宮前の右手に更に

立派な灯籠がありました。


銅灯籠 全48基あり、諸大名から

奉納されたそうです。



東照宮の奉納は

徳川家康、吉宗、慶喜の

3名なのですね。

上野東照宮(唐門)

1627年創設の東京都 台東区上野公園

に鎮座する神社です。

唐門 右手の灯籠もまた

立派な眺めです。

両側6基の銅灯籠は

紀伊、水戸、尾和、の徳川御三家より

2基ずつ寄進されたそうです。



大楠 樹齢600年以上の上野の

祖木と言われる御神木です。

幹の太さは8メートルあるそうです。



(東照宮ホームページより)