starressのブログ

日々の、出来事を何となく綴りたいと思います。

狛犬巡り⑯目黒不動尊④

目黒不動尊

男坂を登り、本堂見て

女坂降りたので

左側に行って見ましょう....

地蔵堂前....

小さな小川が流れていました


精霊堂

六地蔵と地蔵菩薩が祀られ、

その左に奪衣婆、

右に閻魔大王が座しています。

 「西の河原地蔵菩薩和讃」

が掲示されています。


閻魔大王だったのですね....

不思議な圧迫感があり

近寄り難い場所に感じました。

春洞西川先生碑

西川春洞は、

明治大正にかけて活躍した

書道の大家なそうです。

大正10(1921)年の造立です。

地蔵堂


地蔵堂前には念仏車(後生車)

があります。

左側面に「遊化六道 抜苦与楽」

と刻されています。

木でできている輪っかだと簡単に

廻りますが、ここは石でできていて

廻すのに重いです。


地蔵堂入り口橫、灯籠が並んでます。

石の五重塔があります。

地蔵堂出て、女坂、男坂を

横切り更に左側奥に行きたいと思います。

大きな大黒様の像がありました。


ほんと大きいですね‼️


北向六地蔵尊。

 

地蔵菩薩の浄土伽羅陀山は南方にあり、

南を向いて地蔵菩薩を祈れば、

直ちに浄土を発し、

人々のいる北に向かって救いに来て

下さるので北を向いているとの事です。




北向地蔵尊の反対側には

瀧泉寺勢至堂があります。

江戸時代中期の創建とみられ、

勢至菩薩像が安置されています。


勢至堂隣には

楽譜が描かれた石碑がありました。


本居長世の碑

本居長世


本居 長世(もとおり ながよ)

1885年(明治18年)4月4日 - 1945年

(昭和20年)10月14日)

『十五夜お月さん』の歌碑が建てられている。


童話は第一流の詩人が子供のために

詩を書き、

第一流の音楽家が曲を付けた

世界に誇る日本の児童文化財。


そうなんですね....

初めて知りました。

この記念碑建立の実行委員会の

リストが乗ってましたが....

このメンバーの名前に驚きましたよ。

五木ひろし、伊福部昭、竹下景子

森繁久彌、山川静夫、森昌子、

由紀さおり、高峰三枝子、 等.....

芸能関係者の名前がズラリでした。

無事カエルの像まで

戻りました。


山門まで戻り目黒不動尊

そろそろ出ます。

目黒不動尊は狛犬の数の多さに

驚きました。

遠く確認出来ないのも

数多くあり、狛犬好きには

聖地になりますね.....

では、目黒不動尊

ありがとうございました。